2016/11/29

WACOMのBAMBOO

メモ帳にしてはちょっと高額なものを買ってしまいました。
つかいはじめて そろそろひと月経ちますが 毎日のように使っています。
仕事にも 使っているのでいつもカバンの中に入れてるのです。

まずはどんなものかというと、紙にボールペンでかいたものが 瞬時にiPadやスマホに転送できるというものです。
仕事は、今は事務職をやってるので色々なメモを取る事が多いのですが、
いらないと思って、捨ててしまったりして困った事が今まで多々にありました。
それから、最近は忘れる事も多くなってきたので
メモは大事かと思うようになりました。

あとは、気が向いたときにお絵かきするのが好きなのでそれに使います。
紙に書いたメモはiPadなどとちゃんと同期してればファイルとして残ってるので散らからないし
安心です。

ボールペンは専用のものなので、なくさないようにしないといけないのですが、紙は市販のものでもいいし節約しようと思ったら、チラシやカレンダーのやぶいたやつでも構いません。
あとはたまに充電をしてあげないといけないです。

昨年だったと思いますが、このような製品がある事を知りました。 なかなか買う決心がつかなかったけど、思い切りました。買ったものはA5サイズですがこれより大きなA4サイズのものもあります。買うときに迷いましたが、A5サイズで十分みたいです。

動画を撮ってみましたが、専用のアプリが必要なのとiPadなどの画面に直接かけるペンもあればなかなか使い勝手がいいです。今のところ、ペン入力ができるパソコン、
SONYのVAIODUOというのを、持っていますが 最近ではMicrosoftのサーフェースとか iPadProなど発売されててよく見かけます。←お店でね。使ってる人はまだ見た事ありません。

横置きで写ってますが全体はこのようなものです。
写真は、最初からついてたメモ帳をもう半分ほど使ったので残り少ないですが、100均に売ってたメモ帳をもう準備しています。
裏側は布地っぽい仕上げでBAMBOOと刺繍が入ってます。
刺繍の拡大
付属のボールペン。ツイスト式で芯が出てきます。
付属のボールペンは、専用なので他のボールペンは使えないようです。なので替え芯を準備していた方がよさそう。ちなみにインクがなくなったとしても、本体の紙の上で書いても、それは普通通りに端末に取り込まれるそうです。
上が付属のボールペン。下はスタイラスペン
青い方は、付属ではなくまた別の製品になりますが、これもワコムのBAMBOO Fineline2というものですが、iPad専用です。iPadProには使えないそうです。画面に直接書き込むことができます。以前、BAMBOO Duoというものを買って、使っていましたがペン先が太くてちょっと不便でしたのでペン先の細いFineline2も買ってしまいました。両方が合体したペンがあればいいのですが今のところ無いようです。

Fineline2は、充電をしないといけないのですがmicroUSBで行います。
書き心地は、やはり紙とボールペンにはかなわないみたいです。
ペン先の比較
ペン先の比較では、以前使ってたBambooDuoが上のほうで、Fineline2が下です。Duoはゴム先なのでぷよぷよして書きにくいけど、Androidのスマホでも使えますし一長一短。万能ではないです。

今一番の計画は 来年、年に何度か講習をうけて国家試験に臨む予定ですので その時にiPadやノートパソコンを持ち込んで勉強するのも、ちょっと抵抗ありますが、BambooSlateならば目立たずにノートがとれそうです。一応、充電しないといけないのでモバイルバッテリーは持っていくようにしたいと思っています。

2016/11/16

アルカリイオン整水器

Panasonicアルカリイオン整水器 TK-AJ21S1
キッチンの蛇口には、浄水器というものを北九州市に住んでる頃、水不足により強制断水や節水があったころに、ドブ臭い水が出てきたから使い続けている。

本体は数年間使うけど、フィルターはメーカーの指示通りこまめに交換してきた。
実は、本体ごと買う方がフィルターだけ買うよりも安く売られてる時もあって、その時に本体を交換してみたりしてた。
今回は、電器屋さんで買ったのでPanasonicの浄水器を取り付けてみた。
Panasonic 浄水器TK-CJ11
これは1年間フィルターがもつと書いてあったので、これにしてみた。(一年間は目安ですけどね)
今まで使ってたものより、掃除もしやすいし、カートリッジの交換も力がいらない。
取付をするときに、はいってた取扱説明書をパラパラめくってるいると、オプションでアルカリイオン水ができるアルカリスタンドというものが目に入った。

1枚目の画像がそれだ。で、よく説明書をみると

アルカリイオン水の使用目的、効能・効果

胃腸症状の改善、アルカリイオン水は、JIS T 2004(家庭用電解水生成機)で示される「アルカリ電解水」のことです。まぁ、JIS……はよくわからないけど
胃腸症状の改善では、胃もたれや胃の不快感をやわらげ、胃腸の働きを助け、お通じを良好にします。と書かれてあった。
ただ、腎疾患の方はアルカリイオン水は飲用しないとか書かれてある。
うちのねーちゃんはダメだ。

という説明にひかれて、ネットでアルカリスタンドたぶんお高いんでしょうねって調べてみたら、1万ちょっとで買える事をしった。おー何万もするイメージだったのでびっくり。

さっそく、ポチって注文したんだけど、あることに気がついた。
今回、浄水器を買ってから アルカリスタンドを買ったのだが、実は最初からセットになってるものも売られている。セットのほうが別々に買うより安い。別々に買ったためあわせて2万円まではいらなかったけど、セット品なら浄水器が上位機種の液晶がついてたものと同じくらいの値段になった。
知らないってほんと 損するよなぁって思いました。

取付は比較的簡単で、工具もほとんどいらないけど、配置がホースがウジャウジャ邪魔くさい。
ここは、我慢するかなにか工夫して目立たないようにするか使ってる内になんか思いつくかもしれない。

で、この機械で作れる水は洗顔などに最適な弱酸性水、アルカリイオン水(アルカリ性の強さ3段階の1,2,3)と浄水の5種類ができる。
水質pHを測定する試験液のセットもついている。一度取り付けてから測定してみたけどまずまずの感じでした。

今はアルカリイオン水初心者なので、2週間ほどアルカリイオン水1で慣らさないといけないらしい。
ちなみに炊飯やお米をとぐときには アルカリイオン水2で、飲用にはアルカリイオン水3。コーヒーやお茶、汁物も3らしい。
あと、薬を飲むときは、浄水と書かれてある。
自然に身につくまでは、迷いそうなので、ネームシールで貼っておいた。
黄色いシールがそれね。

操作面のピンクっぽい色があまり気に入らないけどこの機種の選択肢はこれしかない。

最後に、水道の水 子供の頃はふつうに蛇口から出てくる水飲んでたけど最近は飲む事はほとんどなくなっていた。薬飲むときとかくらいか あとは沸かして飲む
でも、整水されたアルカリイオン水を飲んでみたけど、なんかふつうに飲めれる。
なんか直接蛇口から出てきた水は変な臭い?の感じだったけど、それがない。
ペットボトルの水買って 飲んでたりしてたけどもう買わなくてよさそう。(緊急時には必要だろうけど) あと、違うって思ったのは緑茶がやけに色がちがうの。
つぎ、機会があったら その違いUPしときます。