2017/03/19

いつか使ってみると思ってたワッフルプレート

あきらかに失敗だよなぁ
数年前、ホームセンターであれこれみてる時に、ホットサンドメーカーというものが
ワゴンに乗せられて安く売ってたので、買っておいたのだけど

数回、食パンに色々はさんで、ホットサンドなるものを作ったけど、はさんだときに
中にいれたチーズなんかが はみ出て後片付けが大変だったから ほとんど使ってなかったんだけど、
ホットサンド作るときは、8枚切の食パンが必要だなって思ったきり しまっていました。
ホットサンドの他に、ワッフルプレートと焼きおにぎりのプレートが付属しているので ホットサンドばかりじゃなくてもいいんだけど
ワッフルとかまず、つくらないなぁ 焼きおにぎりはもしかしたらって感じだけど。

今日、この前ホットケーキミックスを買った残りがあと少しあったのと、冷蔵庫に牛乳と卵もあったので、ホットケーキ作ってみようかと、重い腰をあげたのはよかったけど
あーフライパン、昨日使って洗ってなかった。ホットケーキ焼くのも濡れ布巾でひやしてって面倒だなぁって思いながら作業してたら、ホットサンドメーカーの事を思い出し
台所の上にある棚をごそごそ さがしワッフルのプレートも一緒に出てきたので これを使ってみることにした。

ホットケーキミックスの粉150g(元々小分けして売られていた)と牛乳100ccに卵一個。
ハンドブレンダーのミキサーでダマがなくなるまで混ぜて、ワッフルプレートを温めておいてから生地を流し込んで、焼いてみた。
1回目は生地の量が少し多かったようで、すこしはみ出てきたけど、2回目は生地が足りずに美味くはみ出ずに焼くことが出来た。

焼き目の濃いところは、サクサクとした感じで中は柔らかくて、色の薄いとこはそのまま柔らかくて味はホットケーキの味。リンゴのジャムがあったのでそれと一緒にいただきました。

でも、また少しはみ出したので ホットサンドメーカーの掃除が残ってます。
水でばしゃばしゃ洗えればいいんですけど、本体は電化製品なので洗えないですもんね。
プレートは取り外して洗えますけど。

2017/03/13

キーボードPC

DMが届きました。

先日、ジャストシステムのDMが届いたのですが、ちょっと気になるものが載っていたので
紹介します。

画像にある、赤いキーボード 実はPC内蔵になってるそうで、これとモニターがあればいいそうです。モニターも専用のものでなくても、大体どの家庭にもあるTVにHDMIポートもついてるので映し出せるみたいです。

詳しいことはジャストシステムのココをクリックしてみて下さい。

母親(80超)がよく古いパソコンで文字入力の練習をしてるのですが、これなら彼女も大きな画面で
練習できるのではないかと思ったりもしましたが 写真で見る限り キーボードの配列が右側が窮屈そうにみえるけど、慣れの問題かなぁ。そのうち慣れて使いやすくなるのかと思ってしまいました。

あと、もしも自分で使うとなるとやはりスペックが…って
ただ、これは以前もどこかで見たことあるから、はじめての製品じゃないだろうけど
アイディア的には、机の上とかあまり散らからないし、バッテリーも内蔵されているようなので、あとモニターを繋ぐコードが無線化されれば 結構使い勝手がよさそうな感じもします。

あとジャストシステムのイメージカラーである赤は嫌いではないけど 強烈な感じなんで もともとはテックウインドってところが作ってるものみたいなので 黒って選択肢もあるようです。

その昔、MSXパソコンっていうのもありましたが、これも今、思えばこのような感じでした。
聖子のパソコンってCMもあってました。SONYのHIT BITとか、自分も1台持ってましたね。

2017/03/12

補足 内項の積は外項の積と等しい

クッキーのバターの量が買ってきたものよりレシピのほうが多かったのですが
職場でも、よく聞かれるんですけど 草刈り機の混合油の比率でどのくらいかって

草刈り機の混合油で説明書をみると たしか25:1で混合すると書いていたようです。
で問題は ガソリン30ℓにたいしてオイルはどのくらいいるのかという事なんですが

25:1の場合、ガソリン30、オイルXとして

25:1=30:X なので 内項の積 1×30=30 外項の積 25×X=30 なので
X=30÷25 ということになるので1.2ℓということになります。

次に クッキーの時は
バター190gで薄力粉220gでしたので、 バター150gの時は

190:220=150:X なので 220×150÷190=173.68… みたいな数値になります。
作るとき、おおよそ20%減で計算しましたかちょっと違いました。計算式違うかなぁ??

クッキーを作ってみる。

 もうすぐ、ホワイトディ

チョコをもらったお礼にしかあまり関係ないけど、いつもは広島のほうからクッキー缶(バッケンモーツァルトのカラス麦のクッキー)を取り寄せてました。

このクッキーは、自分自身が結構好きで人にあげるならこれがいいと思っています。
しかし、今年はちょっと変えて 神戸のなんかよくわからんけどプリンとかロールケーキをネットでたのんでみたけど、いつもおみやげをくれる社長の奥さんのおかあさんにそれと別に自分でクッキーを作ってあげることにしました。

何年か前に数回ほど作ったことあるんですが、そのとき比較的簡単に作れそうなアイスボックスクッキーを作ることにしました。

クッキー生地を冷凍しといて、焼くときに切ってから焼くというものです。レシピによると1ヶ月くらい保存できるらしい。

うちにある材料は、小麦粉と卵、砂糖くらいしかないので まずは買い物。

バターとジャム、あと白砂糖しかないのでレシピ通りお菓子に使えそうな砂糖をかってきました。

レシピの材料は

  • バター(無塩)…190
  • 粉砂糖…80
  • 卵黄…2
  • アプリコットジャム…70
  • 薄力粉…220
で、帰ってきてここで問題が買ってきた無塩バターは150g。ちょっとレシピより足りません。比率計算をしなければいけません。190150とか微妙な数値なので、計算機の力を借りることに。約20%減らせばよさそうなのでそれぞれ計算しましたが、卵黄はそのまま使いました。

バターを混ぜるとき、室温にもどしてってかいてありましたが、気温も低いのでなかなか柔らかくならないので レンジ150wで30秒温めるとほんのり柔らかくなってクリーム状に混ぜることができました。たぶん200wとかだと時間をもっと短くしないとダメかもしれないそうです。500wとかで30秒やるとおそらく失敗。

バターがクリーム状になってから砂糖を加え、卵をひとつずつ混ぜていき、ジャム、薄力粉を加えてしんなりなるまで、混ぜ合わせるそうです。粉はふるって使います。ってうちにはふるいはないので、味噌をこす茶こしのようなものがあったのでそれを代用しました。

あとはラップにつつんで30分ほど冷蔵庫へ入れておき、とりだして形を角棒のように整えてからふたたび冷蔵庫へ。30分以上入れておくことだと。
こんな大きさバラバラでおそらく横とくっつく



そのまま、冷凍して保存してもいいって事ですね。

焼くときは、オーブンを170℃で予熱後、20分焼く。
予熱の時間、結構かかった

うちのオーブンレンジ 予熱の時間が結構かかったので、その間にとりだした角棒状のクッキー生地を3mmくらいの厚さに切って、天板にクッキングシートを敷き、並べることが出来てそれでも予熱はまだ終わりませんでした。
中の様子を覗いてみる。


焼き上がり完了。

焼き上がりの音がなってから天板ごととりだし 冷めるまで待ってれば完成です。

あまり甘くもなく固くもなく、サクサクな感じに焼き上がりました。
均一に厚さを切らないと濃いのやら薄いのやら。大きさもまちまち



あとは適当に袋か瓶につめて、渡すだけです。ちなみにラベルライターでラベルも作りました。おぉシリカゲルがいるよなぁ
ついでにラッピング用の袋も作ってみた