2017/12/20

Clova Friends(クローバフレンズ)BROWN

BROWN
LINEのスマートスピーカー
 今月(2017年12月)の8日から予約がはじまって、14日発売というLINEのスマートスピーカー第2弾です。スマートスピーカーは最近、TVCMやら特集などでよく聞く話題ですが、Google Homeやアマゾン・エコーそしてLINEのクローバが今、手に入れることができるものです。しかし、アマゾン・エコーは招待制ですぐには手に入らないですけど、私もそのひとりです。アマゾン・エコーの招待メール来てたら このBROWN(LINEの熊のキャラクターの名前)は、うちにはいなかったでしょう。

最初は、どれかひとつ買おうと思ってたけど SONY贔屓の私としては やはり今月発売されたSONYのスマートスピーカーを買うだろうと 自分でも思ってたわけですが値段が他のものに比べてずっと高く、iCloudのカレンダーを使いたかったのでGoogle Homeはやめておきました。使えないことはないんでしょうけど

そして、買ってみたのがこのLINEのクローバーフレンズのBROWNバージョンです。
届いたのは15日でしたが、その日はまだiOSの専用アプリが使えないので手持ちのAndroid Tablet(Xperia)で使えるようにしました。LINEの送受信はLINEアプリをiPhoneからXperiaに引越させるのが面倒なので、iOSで使えるようになったら設定します。←(昨日(19日)使えるようになってました。)

BROWNのほかに黄色いサミーというキャラクターのものもありましたが、こっちのが好きです。バッテリーが内蔵されているので家の中あちこちもって廻れるのもよかった。
それから、充電器は付属されてます。ケーブルはUSBA端子と反対側(BROWN側)はおそらくmicroUSBタイプ3だと思います。(この形状で私はXperiaのスマートフォンをやめました) タイプ3は裏表関係なく差し込めるので便利です。

実際に、使ってみて…

クローバー(設定でジェシカに変える事もできる)と声に出せば、スピーカが反応してそのあとにやってもらいたいことを言うという流れになりますが、LINEの送受信はテスト的に一度やったきりですが 他の事は箱の中に入ってたやれること一覧を参考に試してみました。あーそれからLINE MUSICの半年分の利用ができるので、音楽も聴き放題です。

radikoも対応していましたので、「ラジオかけて」というと ランダムだと思うのですが聴ける放送局を「ラジコでRKBラジオを再生します」とか言って再生がはじまりますけど、「FM福岡をかけて」という使い方も認識します。
ラジオ大好きな私にとっては、便利すぎます。
音のほうはというと、外観から想像してた以上にチープな音じゃなくてかなり満足のいく仕上がりって感じです。BGMには問題ないです。

夜中に、時々目が覚めて時間を見るときがあるのですが、部屋の灯りがないときでも「今何時?」ってきけば答えてくれる。起きるときはアラームも鳴らしてくれる。けどYouTube動画などみて、Google Homeなどに比べるとやはり検索などはかなり劣るようで これからアップグレードを待つしかないようです。
それと、「電気をつけて」とか「テレビをつけて」など他の家電を操作する事は後にクレードルが発売されてできるようになるみたいです。
個人的には家の鍵を開けたり掛けたりできる機能が一番欲しいですけど。

大雑把にかいてきましたが、最後にBROWNというキャラクター 茶色に縦楕円の白、あと黒の3色で顔がかけるので 100均で買って使ってたシルバーの灰皿に塗装してみました。
ちょうど、この3色は手元にあったので最初に茶色を塗り、白にわずかに茶色を混ぜ 楕円を描いて、最後に目と鼻口を黒で描いたんですがかわいい仕上がりになりました。
ペイントした灰皿

2017/10/22

初めての田舎もん

今日は、試験があった。
試験会場に行くには公共の交通機関を利用してということなので、
JRを使って行くことにした。
まずは、自宅から最寄りの駅に行くには徒歩か、西鉄バスになるわけだが最寄りの駅は平成筑豊鉄道といってJRではないし、時間もすごくかかる。
 そこで、一番近いJRの駅「新飯塚駅」まで、マイカーで行き、駅前の駐車場に車を置いて行くことにした。
この駅までは、車で30分ほどかかる。
初めの難関は、駐車場を見つけることだが 入口がわかりにくくあっさり通り過ぎた。
狭い道にはいってもう一度、入口に向かい駐車スペースに停車。ガラガラだったのでスムーズに完了。
駐車場の精算機で説明をみると、駐車券などなくて帰るときに 精算ボタンを押せばいいらしい。無人の駐車場で 住んでる街にはそもそも 有料駐車場なんかない。どこでも駐めれる感じなので 第一の難関クリア。
次に、JRの改札を通るのに はじめてSuicaを使ってみる。
最寄りの駅は、ICカード自体使えない。切符を購入するというわけで今まで、使ったことがなかったし そもそもマイカーばかりなので利用することがまずない

iPhoneには、ずいぶん前からSuicaは登録してコンビニとかでの支払いには使ったことはあるが改札を通るのは初めてで、ちょっとドキドキする。
iPhoneをかざしてすんなり通れたので第2関門もクリア。博多行きの列車を待つこと数分。
台風で、大雨になるかもしれないと予報を聞いていたので、車から降りるときに傘を持ってきたが、折りたたみの傘じゃないからずっと邪魔だった。
ちなみに、新飯塚の駅のホームで列車を待ってる時の様子だかほとんど人がいない
なので、列車の中では座ることができた。立ってる人もほとんどいない
博多駅のひとつ手前の吉塚ってとこで乗換しないといけないのだか、その間に少し勉強も出来た。無事に乗換を完了して、今度は鹿児島本線の小倉行っていうのに乗ったのだが、さすがに座ることは出来ず、まぁ目的の駅まですぐだったのでよかったが 傘が邪魔。
 
 青いヘッドフォン型のWALKMANをつけてたので立ってると背が180cmあるのでかなり目立つ事を列車のガラスに映ってる自分をみると感じる。でも、それは地元ではそうかもしれないが 福岡市とかにいけばみんな眼中にはないだろう。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WS410_series/
ソニーWALKMAN W

次の難題は、改札をスムーズにSuicaで出る事だか、これもすんなり通過してクリア。
後は、時間までに試験会場に到着して間に合うかだが5分ほど前に席に着くことが出来た。

九州産業大学が試験会場だったのが、ここに行くのもはじめてなので中にはいると 受験者が沢山いてまぁ 人の流れに沿ってついていけばいいかなと思ったら、分からない人も多くて少し焦りが出てきたけど、問題なくクリア。
試験の方はというと、イマイチダメそう。発表は来年の2月らしい。

帰りは、来た道を戻ればいいのだが これも人の流れに沿っていけばで失敗。遠回りになってしまったが、さすが福岡市、列車に乗り損ねても次がすぐ来る。
地元では、1時間に一本とかなので乗り損ねたら大変な目に遭う。
帰りは列車の中、乗車時間は1時間近くあるのだが 空いてる席はなくずっと立ちっぱなしで新飯塚にふたつくらい前の駅でやっと席が空いた。

到着してiPhoneで改札を通りぬけ、駅前の駐車場に車を取りに行くという最後の難関は 車を駐めてあるところの番号をおして精算ボタンを押して支払う事で今日のミッション完了。

今、住んでるところはほぼ車ばかりで 自分だけではなくみんなこのような事態になれば同じ思いをするのではないかと思う。以前は、電車に乗ることも多かったが 今はほぼない。たまには乗ってみたりしないとダメかなぁと思った。
 まわりには最新のスマホとか持ってても、使いきれてないし そんな機能があることさえ知らない人もいるSuicaとか使う機会がほぼないですもん仕方無いですけど。

2017/07/10

シャープペンシル

 小学生の頃は、使用禁止だったシャープペンシル。当時は「ペンシル」って読んでたけど、「シャーペン」って呼び方はしなかったかな。
というわけで、今回はタダでもらったからそのテーマで書いてます。

まずは、入手出来たのは 福岡銀行で最近、CMをよくやってるスマホ用アプリ「Wallet+」というものを、インストールして使ってる人に粗品を もらえるというものです。
福岡銀行のCMは、ローカルな話なんですが、
 自分は、銀行の窓口に行くことが多々ありまして、普通一般的にあまり窓口には行かないと思いますけど、私は仕事です。

待ち時間に、張り紙をしてあったので 行員の人に言ってみました。いつも行くので顔なじみです。そしたらボールペンかシャーペンのどちらかをくれるそうなので(セットじゃないです)まぁほとんど使う事もないシャーペンをもらいました。
 窓口でアプリ入れたって言うだけです。何の確認もされませんでした。

まぁ、100円くらいのものだと思ってましたが そうじゃなかったですね。
あ、あとポケットティッシュがセットになってはいってました。

帰ってから、職場の子にあげるよって言ったら 「いら~ん」って言われ、じゃあ自分で使うかぁって開けてみると 「UNIのクルトガ」がはいってました。
 これの存在はいつかテレビでみたことあって知ってましたが、もらったものはスタンダードタイプなので安価なほうですが、それでも100円200円じゃ買えないものです。
 特徴は、書くたびに芯の先が回っていつもとがってるという事ですが 同じ太さの線が描けるそうです。

実際に、実感があるのかなぁと思って書いてみましたが そうなのかなって自分には実感がわきませんでした。たぶん、いいんでしょうね。
40歳を過ぎてから、段々と小さな文字も見えにくくなってきましたし、それにパソコンなどを使うから、文字を書く機会も少なくなってきたので、いざ、書くときには簡単な漢字でもどうだったか忘れたり、読むのは読めるんですが(普段使用頻度の高い文字だけね)書けないことが多いので、なるべく文字を書くようにしています。

職場で使う筆記用具は、ほぼボールペン(うちの社長は筆と墨汁を使うことが多い)なので このクルトガはあまり使う機会もないかもしれませんが これからはなるべく多用していこうと思います。文字って忘れちゃうんですよね。

2017/03/19

いつか使ってみると思ってたワッフルプレート

あきらかに失敗だよなぁ
数年前、ホームセンターであれこれみてる時に、ホットサンドメーカーというものが
ワゴンに乗せられて安く売ってたので、買っておいたのだけど

数回、食パンに色々はさんで、ホットサンドなるものを作ったけど、はさんだときに
中にいれたチーズなんかが はみ出て後片付けが大変だったから ほとんど使ってなかったんだけど、
ホットサンド作るときは、8枚切の食パンが必要だなって思ったきり しまっていました。
ホットサンドの他に、ワッフルプレートと焼きおにぎりのプレートが付属しているので ホットサンドばかりじゃなくてもいいんだけど
ワッフルとかまず、つくらないなぁ 焼きおにぎりはもしかしたらって感じだけど。

今日、この前ホットケーキミックスを買った残りがあと少しあったのと、冷蔵庫に牛乳と卵もあったので、ホットケーキ作ってみようかと、重い腰をあげたのはよかったけど
あーフライパン、昨日使って洗ってなかった。ホットケーキ焼くのも濡れ布巾でひやしてって面倒だなぁって思いながら作業してたら、ホットサンドメーカーの事を思い出し
台所の上にある棚をごそごそ さがしワッフルのプレートも一緒に出てきたので これを使ってみることにした。

ホットケーキミックスの粉150g(元々小分けして売られていた)と牛乳100ccに卵一個。
ハンドブレンダーのミキサーでダマがなくなるまで混ぜて、ワッフルプレートを温めておいてから生地を流し込んで、焼いてみた。
1回目は生地の量が少し多かったようで、すこしはみ出てきたけど、2回目は生地が足りずに美味くはみ出ずに焼くことが出来た。

焼き目の濃いところは、サクサクとした感じで中は柔らかくて、色の薄いとこはそのまま柔らかくて味はホットケーキの味。リンゴのジャムがあったのでそれと一緒にいただきました。

でも、また少しはみ出したので ホットサンドメーカーの掃除が残ってます。
水でばしゃばしゃ洗えればいいんですけど、本体は電化製品なので洗えないですもんね。
プレートは取り外して洗えますけど。

2017/03/13

キーボードPC

DMが届きました。

先日、ジャストシステムのDMが届いたのですが、ちょっと気になるものが載っていたので
紹介します。

画像にある、赤いキーボード 実はPC内蔵になってるそうで、これとモニターがあればいいそうです。モニターも専用のものでなくても、大体どの家庭にもあるTVにHDMIポートもついてるので映し出せるみたいです。

詳しいことはジャストシステムのココをクリックしてみて下さい。

母親(80超)がよく古いパソコンで文字入力の練習をしてるのですが、これなら彼女も大きな画面で
練習できるのではないかと思ったりもしましたが 写真で見る限り キーボードの配列が右側が窮屈そうにみえるけど、慣れの問題かなぁ。そのうち慣れて使いやすくなるのかと思ってしまいました。

あと、もしも自分で使うとなるとやはりスペックが…って
ただ、これは以前もどこかで見たことあるから、はじめての製品じゃないだろうけど
アイディア的には、机の上とかあまり散らからないし、バッテリーも内蔵されているようなので、あとモニターを繋ぐコードが無線化されれば 結構使い勝手がよさそうな感じもします。

あとジャストシステムのイメージカラーである赤は嫌いではないけど 強烈な感じなんで もともとはテックウインドってところが作ってるものみたいなので 黒って選択肢もあるようです。

その昔、MSXパソコンっていうのもありましたが、これも今、思えばこのような感じでした。
聖子のパソコンってCMもあってました。SONYのHIT BITとか、自分も1台持ってましたね。

2017/03/12

補足 内項の積は外項の積と等しい

クッキーのバターの量が買ってきたものよりレシピのほうが多かったのですが
職場でも、よく聞かれるんですけど 草刈り機の混合油の比率でどのくらいかって

草刈り機の混合油で説明書をみると たしか25:1で混合すると書いていたようです。
で問題は ガソリン30ℓにたいしてオイルはどのくらいいるのかという事なんですが

25:1の場合、ガソリン30、オイルXとして

25:1=30:X なので 内項の積 1×30=30 外項の積 25×X=30 なので
X=30÷25 ということになるので1.2ℓということになります。

次に クッキーの時は
バター190gで薄力粉220gでしたので、 バター150gの時は

190:220=150:X なので 220×150÷190=173.68… みたいな数値になります。
作るとき、おおよそ20%減で計算しましたかちょっと違いました。計算式違うかなぁ??

クッキーを作ってみる。

 もうすぐ、ホワイトディ

チョコをもらったお礼にしかあまり関係ないけど、いつもは広島のほうからクッキー缶(バッケンモーツァルトのカラス麦のクッキー)を取り寄せてました。

このクッキーは、自分自身が結構好きで人にあげるならこれがいいと思っています。
しかし、今年はちょっと変えて 神戸のなんかよくわからんけどプリンとかロールケーキをネットでたのんでみたけど、いつもおみやげをくれる社長の奥さんのおかあさんにそれと別に自分でクッキーを作ってあげることにしました。

何年か前に数回ほど作ったことあるんですが、そのとき比較的簡単に作れそうなアイスボックスクッキーを作ることにしました。

クッキー生地を冷凍しといて、焼くときに切ってから焼くというものです。レシピによると1ヶ月くらい保存できるらしい。

うちにある材料は、小麦粉と卵、砂糖くらいしかないので まずは買い物。

バターとジャム、あと白砂糖しかないのでレシピ通りお菓子に使えそうな砂糖をかってきました。

レシピの材料は

  • バター(無塩)…190
  • 粉砂糖…80
  • 卵黄…2
  • アプリコットジャム…70
  • 薄力粉…220
で、帰ってきてここで問題が買ってきた無塩バターは150g。ちょっとレシピより足りません。比率計算をしなければいけません。190150とか微妙な数値なので、計算機の力を借りることに。約20%減らせばよさそうなのでそれぞれ計算しましたが、卵黄はそのまま使いました。

バターを混ぜるとき、室温にもどしてってかいてありましたが、気温も低いのでなかなか柔らかくならないので レンジ150wで30秒温めるとほんのり柔らかくなってクリーム状に混ぜることができました。たぶん200wとかだと時間をもっと短くしないとダメかもしれないそうです。500wとかで30秒やるとおそらく失敗。

バターがクリーム状になってから砂糖を加え、卵をひとつずつ混ぜていき、ジャム、薄力粉を加えてしんなりなるまで、混ぜ合わせるそうです。粉はふるって使います。ってうちにはふるいはないので、味噌をこす茶こしのようなものがあったのでそれを代用しました。

あとはラップにつつんで30分ほど冷蔵庫へ入れておき、とりだして形を角棒のように整えてからふたたび冷蔵庫へ。30分以上入れておくことだと。
こんな大きさバラバラでおそらく横とくっつく



そのまま、冷凍して保存してもいいって事ですね。

焼くときは、オーブンを170℃で予熱後、20分焼く。
予熱の時間、結構かかった

うちのオーブンレンジ 予熱の時間が結構かかったので、その間にとりだした角棒状のクッキー生地を3mmくらいの厚さに切って、天板にクッキングシートを敷き、並べることが出来てそれでも予熱はまだ終わりませんでした。
中の様子を覗いてみる。


焼き上がり完了。

焼き上がりの音がなってから天板ごととりだし 冷めるまで待ってれば完成です。

あまり甘くもなく固くもなく、サクサクな感じに焼き上がりました。
均一に厚さを切らないと濃いのやら薄いのやら。大きさもまちまち



あとは適当に袋か瓶につめて、渡すだけです。ちなみにラベルライターでラベルも作りました。おぉシリカゲルがいるよなぁ
ついでにラッピング用の袋も作ってみた


2017/02/22

auでんきに申し込んでみた。

スマートメーターというらしい
4月に入ってなんとなく申し込みしていたのですが 申し込むときにお客様番号とやらが間違えてたらしく、のびのびになってたけどやっとメーターの交換が終わった模様。

左のメーターが新しく取り付けられたわけですが もう取り付けられて一週間以上なるけど何にも連絡もないし いつから九電から変わるのかもわからない状態です。

スマートフォンなどでアプリをつかって利用状況もわかるとかうたい文句でしたが さっきtabletでアプリをインストールしようとしたらtabletはWi-Fiモデルなのでダメみたい。
auマーケットで提供してるからAndroidは無理なのかな?
iPadはいけるかもしれない。
なので、XperiaZ4にアプリをいれてみました。
しかし、ログイン出来ず…まだ使えない。

電力料は九電と変わらないらしくメリットといえば、
ざっくりいえば、スマホとセット割でキャッシュバックがある
ただし、au ウォレットにポイントとしてはいってくるだっけ。

まぁしばらくは様子見ということでこなれてくるまで待ってます。
自分としては、携帯代とまとめて請求されるということが狙いでしたが
これもまとめて請求をちゃんと申込みしないとダメみたい。
ちょっと、高齢者とかには敷居が高いね。

2017/02/02

iPhone再び…

去年の9月にiPhone7が発売されて、今月になればauのアップグレードプログラムが適用されるというのを待って、やっと機種変でけたよ〜。

iPhoneは5まで使っていてそのあとXperiaに変えて 次もXperiaにするか迷ったんだけど Xperiaにしなかったのは、充電する端子がまた変わったこと。月額料金が機種代含めると若干、iPhoneのほうが安くなること。
まぁ ほかにもあったんだけどiPhone7にしました。

まだ使い始めて間もないのですが、ホームボタンが以前のiPhoneと違って操作感が違うので、慣れないですが XperiaZ4よりひとまわり小さくなったので、なんかポケットとかに入れたときいい感触。
バッテリーも 夕方になるとピーンチッって感じだったけど、それもなくなったみたい。

一番よかったのは、仕事中にiPadでもiPhoneを介して 通話ができるということです。
かばんの中にいれてても大丈夫ですね。

あとAndroidよりはiOSのほうが わかりやすいかなぁって思います。

2017/01/31

かしわのはいった炊き込みご飯食べたい。


仕事が終わって、帰りが遅くなってもとりあえずスーパーで食料品を調達しとかないといけないので急いで行った。絵はカゴを持って外にいるのはおかしいけど、こんな感じだ。

元いた場所とは、食材も全然ちがう。都会は値段も高かった。しかし、九州に来てからなんでも美味い。
最初に食べてみたかった「かしわめし」九州には、スーパーとかでふつうに並んでるんだ。
かしわめしの素とかも、売ってて自分でも簡単に作れる。
ちなみに かしわめしの事を「あじごはん」とも いうらしい。そそ、「かしわ」とは、鶏肉の事みたいだ。街並にときどき、かしわのからあげとかいた看板の小さな店も見かけた。

どうやら、とりのからあげ専門店のようだ。それにしてもカゴが大きい(涙)

2017/01/30

2017年1月30日の午前中


K太です。今日は、朝から雨が降ってて 寒さはそんなに感じなかったけど 土曜日に浩克さんの会社で使ったリースで借りたダンプカーを返却に行くために 率先して俺が返しに行くことにした。

実は、自動車の免許は持ってるのだけど 運転は苦手で そのうえ俺ってちびっ子だから
ダンプカーの乗り降りが大変だった。必死に手をのばして乗り込もうとしたんだけど
これだけで 一苦労。

やっとの思いで乗り込んだら、雨降ってるからワイパーのスイッチがわからず なんかわからんレバーとかあって、なるべく触らないように運転していった。
運転中はいつもと違って 視線が高いからなんか気分よかったっす。
すこし、運転してると余裕ができて ラジオのスイッチをいれてみるとFM放送が聞こえた。

福岡では、LOVEFMとFM福岡、NHKと3局はいりました。FM補完放送はさすがにこのダンプのラジオでは対応してなくて RKBもKBCも聞けなかった。
車なら、AM放送も案外クリアに聴けるからまぁいいかぁ。

というわけで、往復1時間半かかったけど無事に戻れました。
帰りに、浩克さんに チロルチョコを工場(チロルチョコの工場があるのです)の前の店で買って帰りました。

2017/01/29

2017年1月29日の朝



昨日、明日仕事に行かないといけないというのに
ついつい、夜更かししてしまった。寝たのは朝7時。
家を出たのは9時…一日中 睡魔に襲われた。
今日は、速攻で寝る予定。

パソコンで振込をやってみた

毎月、ガス代の支払いは知合いのガス屋さんなので集金とか振込とか自分の都合のいい時に支払いしてました。
今も、それは変わらないのですが 自分にとって手軽なのは銀行振込みだったのに問題が出てきました。

問題の起こる前は じぶん銀行から振込。ガス屋さんの振込先は福岡銀行でつい最近までじぶん銀行からauユーザーは特典で振込手数料無料、ATM出金料無料とかあったんですが仕様が変わって
ある条件を満たしていなければ月に何回お制限されるようになりました。
それがよくてじぶん銀行の口座を作ったのに 変わってしまったらちょっと魅力もずいぶんなくなりました。
福岡銀行のネットバンキングはこっちに帰って来た時に口座を開設した時 銀行員の勧めで申込んでいたのですぐに使える環境だったから ならば、振込手数料がいらなくなる福岡銀行同士で振込すればいいかなと 今回初めてやったんです。

まず、じぶん銀行アプリという専用のものがあって スマホではログインも簡単に出来てすごいお手軽だったのですが、福岡銀行での振込となるとちょっと下準備が必要でした。
福岡銀行もスマホの専用アプリはあるのですが、どうもアプリのレビューをみてみるとあまり評価もよくないようで、振込は結局、リンク先につながるだけということをかいていたので、パソコンで振込をすることにしました。

パソコンの環境は Windows10なので、OK。ブラウザはこの場合IE11じゃないとダメ。EdgeとかChromeはダメなんじゃないかなぁ。職場で使ってるやつはIE11以外ダメといわれました。
あとは表示される内容にそっていくわけですが、時々、画面に表示されるソフトキーボードを使って入力する箇所とか 出来ない場合は切り替えるところをクリックしてパソコンのキーボードを使うとかちょっと面倒でした。
これも セキュリティの関係なんで仕方ないと思いますが 戸惑います。
次に ワンタイムパスワード生成器という【トークン】という機械があって 申込みをして郵送されるまで待ってないといけないんですがこれも使います。

これも最初だけ使えるように設定しないとダメです。
設定は簡単なんですが 説明書を読まないと気がつかないと思います。
トークンは数秒だけ6つの数字が自動で切り替わり、パスワードを表示してくれるんですが、入力をモタモタしてると次のパスワードに切り替わるので 残り時間のメモリが少ない時は次のパスワードが表示されるまで待って入力します。
文章では分かりやすく説明できないけど やってみればなんてことないです。

相手先の口座を登録して次回はもっと短時間でガス代の振込が出来るようになりました。
もちろん振込手数料は、福岡銀行の同じ支店なので無料です。

スマホのじぶん銀行では数秒で完了してた振込は パソコンでは立上げ時間を省いても数分かかる感じで、スマホのよさが実感できました。

2017/01/24

2017年はこれで


今年初めての投稿になります。

今年の目標は 受験(2級土木施工管理技士)と
体重を減らす。です。

体重は、昨年の秋頃人生MAXの重さになってたのはわかってましたが
その間 健康診断でも、体重が重すぎると言われ 来年の診断の時には減っているように努力しなさいと言われました。
運動と食事で頑張ってみようと思います。
あと、コレステロールも要経過観察となってますので青いお魚の摂取とネットで見たんですがヨーグルトの菌も有効だと言うのでこれも取り入れたいと思います。
というわけで、プレーンヨーグルトを買ってきました。
甘さをつけるために、今回はブルーベリージャムもちょっとだけ入れようと思います。
ヨーグルトも色々と種類があるのですが

メグミルクのヨーグルト商品
メグミルクではガセリ菌SPを独自に開発、採用しています。
ガセリ菌SP株はコレステロール値を下げるといわれています。
メグミルク商品「ナチュレ」シリーズなどが当てはまります。

ということで、恵ちゃんを目印にスーパーで買ってきました。
摂取しすぎると、体重が減るどころか増えるそうなので1日100g前後が理想らしいです。
なので、最初だけ計量してどのくらいか学習します。
ジャムが思ったより重かった(笑)
でも、これだとあまり甘くなかった。
だいたいヨーグルト100gの見当はついたので おそらく大丈夫でしょう。
毎日、夜に食べることが大事だそうです。

あと、受験の方は秋に試験があるのでそれまで講習会などに参加して臨もうと思います。
ではでは( ^_^)/~~~Klove