2010/12/30

ラベルマイティガイドというホームページ

ホームページを作ってみた
2010年もあと二日、今日から正月休みにはいれます。明日から休みと思うとなんだか気持ちも緩んで、テレビをつけてみたけどおもしろそうな番組もないしネットで小説を読んだりしてましたが、そういえば新しいプロバイダになってから割り当てられてる、メールボックスやホームページの容量とかあるんだって気がついて、MacBookにホームページを作成出来るiWebというソフトが入ってることを思い出し、いつか超ヒマなときにあれば作ってみたいと思ってたホームページを作ってみることにしました。
名前は「LABEL MIGHTY GUIDE」そ、先日買ったソフトの非公式ガイドブックみたいなものです。ブログ形式で記事をかいていけます。第1回目の記事は「用紙作成(繰り返しラベル)」というものなんですが役に立てればいいかなと。
それにしても、iWebで作ると最初に使い方ムービーが表示されてテンプレートの写真や文字を置き換えるだけで簡単にトップページも完成しました。Windowsではどのように表示されるのかまだ確認してません。ヒマがあったらのぞいてみてもらえるとうれしいですね。
更新はなるべく多くしようと思ってます。なるべくです。

2010/12/24

DIMEの付録

小学館のDIME No.01号
たま〜に、書店に立ち寄ることがあるのですが今回の目的はPDFのなにかヒントを得ようとして入ってみました。コンピュータの本をまとめてあるコーナーに何冊かPDFの活用なるものがあったのですが、特にコレだという情報もなかったので購入する気になれず、雑誌などみてると、これもごく稀に買ったことのある小学館のDIMEがなにやら分厚く付録がついているのと、「クラウド整理術」という記事にひかれて買ってきました。
付録はというと、アンプ内蔵のミニスピーカーでiPhoneなどをつなげて聴くことが出来ます。電池は単四2本必要でしたが別売なので、買い置きがあるかなと思ったけどやっぱりなかった。とりあえず、オーディオのリモコンの電池を抜き取って再生してました。
わりと、音も割れずに再生できます。
付録にしては結構手の込んでるやつで 僕のiPhone4と厚みは2倍ほど面積はほぼ同じ造りです。接続はステレオミニジャックなので、他のiPodやウォークマンなんかも繋げることが出来そうです。音はもちろん低音は望めませんがiPhone本体より大きな音で再生することが出来ます。ボリュームはスライド式の2段階スイッチになっています。
そして…またこんなのあっても使わないのにって自分の中に反省の気持ちが生まれました。
でも、最近雑誌の付録には色々なものがついてますね。バックとか見たことあります。

2010/12/22

Justsystemのラベルマイティ

ラベルマイティ11 バージョンアップ版
はじめは、CD-Rの盤面を印刷したかったために買ったソフト。調べてみたら2001年発売のラベルマイティプラス。それから使い出して毎年バージョンアップ版が発売されている。
とりあえず、家電店などに売ってるシール用紙などこれは対応してないとかあまり考えずに買ってくることができる。ネットで用紙情報をダウンロードできるのだ。ほとんど、ダウンロードしたことはないけどそれだけ用紙情報が登録されている。
10年近く使い続けてるソフトなんですが、これはシールやラベルを作るだけじゃないんですね。仕事でもバリバリ使ってます。

ざっと作ったものをあげれば、名刺に名前シールにCD-Rのレーベル面。それにポスターや町内会の案内、年賀状、宛名シール他にも色々。
わかりやすい操作性で色々できます。ちょっと駆使すればはがき印刷ソフトの代わりにもなります。
忘れてはいけないのですが、通常のラベルマイティとプレミアムがあります。
自分はプレミアムを使ってます。ちょっと高機能になりますがこっちの方がおすすめです。

今回、またしてもバージョンアップ版を購入しまして 購入先はJustsystemが運営しているジャストマイショップなんですけどユーザー登録(無料)してここから購入すればポイントが加算されます。前はWindowsオンリーでしたから色々購入しましてポイントもそのたびに使っていつも安く買えてます。最近はMacを使うようになってATOKくらいしか買ってないのでポイントも少なかったけど、通常版のプレミアムを購入すれば1万円ちょっとする製品ですが、バージョンアップ版+ポイントで今回は3000円ちょっとで買えました。
今回、ちょっと他にも色々な使い方が出来るのではないかとかなり期待して「公式ガイドブック」付きを買ったのですが、ガイドブックの内容にガッカリ。
ページ数97P。基本編は16Pまで活用編は58P残りはなんとテンプレートの一覧ばかり。
期待大ハズレでした。はじめての人にはいいかもしれませんが…

Amazonで購入するラベルマイティ

2010/12/21

浄水器

うちのシンク
10数年前、北九州市で水不足があった時 職場へ来てた営業の人がすすめてくれた蛇口につけるタイプの浄水器。
それ以来、機種は変わりましたがずっとつけています。
水不足の時に、水道から出てくる水はにおいもひどく、飲むのも抵抗があったんですが洗い物などに使うにも少し色がついてて嫌でした。
ところが、蛇口式の安価な浄水器を取り付けたことによって、水の濁りもなくなりにおいも気にならない程度になったのでそれ以来です。

問題は定期的にフィルターのカートリッジを交換しないといけないのですが いくつか交換したあと売ってないんです。ていうかないんです。
というわけで、新しいものを本体ごと買い換えることにしました。本体ごと買い換えた方が安かった。だいたいホームセンターや家電店などに置いてあるものを買いました。
もう何年も使ってますが、1年に一度2つずつカートリッジを購入してます。
ほんとに水が変わるのかって聞かれたらならば 実感として
電気湯沸かしポット(最近は電気ケトル)のなか、カルキとかで白くなりがちなんですけどこの浄水器をとおした水を使い始めてそうはならないですね。

リモコン小さい

AppleTVに、はまりつつある私ですが、付属のリモコンの小さいこと。
左のほうからAppleTVのリモコンにサラウンドスピーカーにTVのリモコンです。
比較するとそのちいささがあきらかに。
かっこよくて、薄いしいいのですが この手のリモコンって電池がボタン電池だったりして種類が多いから買うの面倒だったりします。自分だけかもしれないけど。
ちなみに、電池はCR2032でした。Panasonicのものがはいってましたね。

そういえば、先日も時計のボタン電池かったんだっけ(^^)

2010/12/19

AppleTV来た

外装
先日Appleのほうに注文していたAppleTVが宅配便で届きました。
早速、使えるようにセッティングします。箱の中身に本体とリモコン、説明書にリンゴマークのステッカーに電源ケーブルです。
テレビと接続するためにHDMIケーブルを準備しないといけません。
HDMIは、最近のテレビやレコーダーなどに搭載されています接続端子。PCにも最近はついています。以前、ホームセンターで買っていた安価なHDMIケーブルがあったのでそれを使おうと思っていたからAppleTVを注文するときに他にはなにもいらないなと安心してたのです。ところがいざ、接続してみると画面には全く真っ黒のままで色々試してみましたが、いちばんあやしいケーブルを疑い、新しいケーブルを購入することにしました。
Appleのケーブルは1800円でしたが、また注文して送ってもらうとしても時間もかかるしたぶん送料もとられるのではないかと思い、近くのY電機に行くことにしました。
もしも、繋がらなかったらむかつくのでの安価な無メーカーのケーブルはさけ、購入したのはバッファローのHDMIケーブルのフラットなやつです。

家に帰り、早速繋いでみたらなんなく画面が表示されたので一安心しました。まずは言語を日本語に。
次にネットワークの設定なんですが、無線なのでちょっと文字を入力しなければなりません。これは付属のリモコンでカーソルを動かしながら入力していきます。
有線の場合はこの設定はいらないみたいです。
次にiTunesの設定です。AppleIDとパスワードをまたリモコンで入力。MacのiTunesはホームシェアリングの設定と意外と簡単に繋がりました。

AppleTVの背面にHDMIの端子のほか、光出力がついているのでそれはアンプの方へ繋ぐことにしました。音楽を聴くときテレビを切っておくことが出来ます。

とりあえず、やってみたこと。MacのiTunesの曲や動画を再生してみる。
この場合、MacのiTunesを立ち上げておかないといけないですが 音も動画も満足のいくものです。途切れたりすることもなくいいです。
ちなみに、iPhoneのリモートアプリでリモコンとして利用できるのでテレビの画面は消していても音楽の再生は問題ありません。

あとAppleTV単体で、YouTube、Flickr、ネットラジオ、ビデオのレンタルや購入できるみたいなので、やってみました。Flickrとビデオの購入はやってませんが、他はどれも途切れることなく再生してくれてます。ビデオのプレビューがみれるので再生してみましたが、思った以上に画像きれいでした。これならいいなと思いました。もっとゆるい画像かと思っていたのですが休みの日にでもレンタルして映画観てみようかと思います。

そう、iPhoneの中の音楽とかもAirPlayとして再生できるんですよね。
今はサブマシンのWindows機のiTunesの中の音楽を再生していますが、なかなか退屈しないです。
仮接続…どこに置く?

2010/12/18

Bluetoothでいつのまにか

SONY DRC-BT15P
休日、少しの時間ですが自分の部屋の掃除や洗濯などするとき iPhoneに入れてある音楽をヘッドフォンをして聴きながらやります。

Bluetoothワイヤレスヘッドセットというものなんですが自分の持ってるものはもうおそらく製造はされてないと思います。古いです。前の携帯でも使ってましたから。
これは以前、iPhoneで使えなかったのですがそのうちiPhoneのアップデートで再生と停止、音量のコントロールのみ使えていました。もちろん通話はできてましたが。

そして今日はじめて気がついたんですが、前はできなかった次の曲前の曲をコントロールできるようになってました。音声コントロールは出来てたんですがなかなかうまく認識してくれなくてとんでもないところに電話を発信とかしてたのですが、これからはボタン操作で次のトラックに進ませることが出来ます。
それにしても、いつのまに出来るようになったんでしょう。
iPhoneのアップデートはちょくちょくあるのでその時?というわけで少しずつ進化しているiPhoneですが使ってて飽きないですね。

2010/12/14

スウォッチの挙動不審

今住んでるところも、毎日かなり冷え込みだしました。
朝は、自動車のフロントガラスも凍りつきたいへんです。

ところで、昨日の記事スウォッチなんですが電池を交換後24時間以上経過 正常に動いていません。
壊れてますね。おそらく。

というのもCの秒針は時計が動作してるかどうか確認できるんですが、Dの秒針はストップウォッチで使うものなのか動かすとAの針も動きます。
しかし、問題はBの針これはピクリとも動きません。

それは時間をみるだけなら必要ないと昨日は思っていたのですけど、日付を更新する時間になるとCの秒針が急に挙動不審になるようです。みてると止まったかと思うとすこしあとに戻るような動きで、どんどん時間が遅れてきます。
僕の見解では、日付を更新する歯車?がまわりがよくない?抵抗があるというか…
毎朝、時計の時刻を手動で合わせる必要があるとみています。
まぁあんまり信用できないものだと判明しました。せっかく電池も買って全く動かないということもないので飽きるまで使ってあげようと思います。
そのうち、よくなるかもしれんけど長生きはしないでしょう。
救済してあげてもいいのですが(メーカーに修理)、値段によりますね。なんか修理できないとか書いてあったけど。ベルトがゴムみたいに伸びるやつでそこがちょっと気にいってるんですけどね。ちなみに蓄光の機能が備わっていました。真っ暗にしたわずかな時間しか役に立たないけど。

(追記) とりあえず修理可能か聞いてみたら一体で作られてるから基本的に修理は不可だそうです。

2010/12/13

スウォッチ

Swatch Irony Chrono Greenalize
懐かしいものが出てきました。スウォッチです。実はもらいものだったんですが、電池がなくなってそのまま放置。数年がすぎています。
おそらく、壊れてはいないだろうと電池を入れ替えてみることにしました。純正のものは外国製で型番がわからないので、とりあえずネットで検索。これにあう電池はmaxell SR936SW
ということで1.55Vの酸化銀電池です。ちかくのホームセンターにひとつだけ在庫ありました。お値段は398円。電池交換に出すよりは半額以下でよかったのでは。交換は500円玉ひとつで簡単にできます。
電池をいれてから、時計を合わせないといけないのですがリューズを一段階引っ張ってまわすと日付が稼働。時間あわせはもう一段階ひっぱってまわします。
写真ではわかりにくいですが、数字の3の位置にリューズがあって2の位置と4の位置に押しボタンがついています。
このボタンは、調べてみるとストップウォッチとして使うときに使うみたいなのですが、スタートとリセット。それからリューズを一段階引っ張ってどちらかのボタンを押すと針がゼロの位置に戻るとかなんか操作があるみたいです。
とりあえず、時間みるだけなんで気にせずに、電池を交換後何時間か過ぎましたが正常に動いています。
なんと、Amazonでは5個で下の値段…自分は1個だったのに398円。

2010/12/10

AppleTV

音楽を家で聴くとき、CDとかMDをコンポで再生して聴くからパソコンに取り込んでパソコンをベースに聴くことになりました。
最近は、テレビと繋いでNASでLAN経由で聴くというような事をやってますが 曲が多いと探すのがたいへんなのとおそらくiTunes Storeで購入したものはこの方法では聴けないようです。
MP3とかに変換すればいいのでしょうが変換するのは簡単ですけど曲情報など入力するのが面倒かなとまだやっていません。
便利そうなアイテムとしてAppleTVというのがあるみたいなんですけど、価格も1万以内だし繋げてみようかなと思ってる最中です。
これだと動画や、YouTubeも再生できるので大きな画面で見れるのはいいかもしれません。
音楽だと、検索も簡単そうだしiPhoneからも再生やリモートもできるみたいで。
無線LANという接続がなかなかスマートでいいですね。
うちの環境では、地上デジタルが見れるだけでBSもスカパーも観れませんし光テレビは今のところ絶対無理。YouTubeやGyaOならばたまにとまるけど 観れることも判明しました。
ただ、AppleTVではGyaOは無理でしょうがiTunesのレンタルビデオもあります。
近くにはTSUTAYAもなければ(昨年閉店しました)レンタルビデオ店も近くにないですからね。もうちょっと調べてみます。

2010/12/09

GyaOもアプリに


iPhoneでも、GyaOの動画が観れるようになってますますMacを立ち上げる時間が減ってきそうですね。

2010/12/07

ステープラ

汚れてますが壊れてはいません。

会社の倉庫をガサガサとあさってたら、ちょっと見かけないものを見つけました。ホッチキスっていうのが一番なじみがあるんですけど。たぶんホッチキスって商品名なんでしょうね。
なんか普通のと違って特殊な機能があるんだとは思いましたが、使ってみると止めたときに折り曲げた芯がフラットになるんですね。
左がそれで、今まで使ってたのが右。

写真だけ見たらなんかわからないでしょうけど、紙を留めたときの芯の曲がり方です。
まだ、このメリットがわからないんですけど…

アイビー

うちにある唯一のgreen
半年ほど前に、ホームセンターで買ったんですけど当時はこの半分以下の大きさでした。
買ってからすぐに植え替えをしたんですけどこの調子だと春にはまた植え替えないといけないんですかね?? 育てたことないからよくわからないんですけど、切ってから差し木にするとか?? ネットでも調べれるからあとで見てみます。
買うときにこの植物の名前は「アイビー」って書いてたから間違いないと思うんですけど、出来たら外に花壇があるのでそこで育てることは出来るのでしょうか?
わからないことばかりです。あと 肥料とかもw
でも、こうやって育っていくとうれしいですね。

2010/12/06

クリスマスのプレゼント

12月になると、子供たちにプレゼントって話がよくあるんですけど
最近、子供のおもちゃもかなり高くなってます。
そういえば、自分が子供の頃ってたしかプレゼントはもらったりしてたけど
本とかだったような。でも、ケーキがあればなんか十分って気持ちだった。

生まれ育ったところは田舎だったんで クリスマスになると子供会っていうのがあって
近所の子供たちを集めて公民館でクリスマス会っていうのをやってました。だから、家では
なんにもないんです。
ちなみに今、自分の近くにいる子供たちはみんな 小学生前の子ばかりなのですが
欲しいものはトミカブランドのものばかりです。鉄道関係がすきなのでプラレールとか。
自分の子供たちは小さい頃は、ゲームソフトがいつも欲しいと言ってましたが…

  

2010/12/03

農協にいたアンパンマン

社用で、農協(JA)に今日行ったんですがカウンターのあちこちにアンパンマンのグッズが置いてあったので待ち時間に何だろうと思ってみたらアンパンマンの横にメモグリップ、下の赤い部分にデジタル時計がついたものでした。
窓口の女性の人が アンパンマン好きですか?って聞いて来たので 特に好きなわけでもないと言ったんですが なぜか裏から新しい同じものを持って来てよかったらどうぞって 頂いてきました。
他にもティシュとウェットティシュなども帰り間際にいただいて。
アンパンマンは職場のデスクに飾り、他のものはとりあえず引き出しの中へ。

地デジ対策

2011年7月にはアナログ放送終了と盛んに言われ出されましたが、役場にいくと玄関先で地デジ相談会とかやってました。
自分の部屋にあるテレビはすでに地デジ対応のテレビなんで特に新しくテレビを買い替えたりとか必要ないんですけど。そういえばここの地域はもともとUHFしか供給されてないんでアンテナは、ほとんど何も手を付けなくてもいいらしいのですが向きを少し変える必要があるとも聞きます。
うちもTVQが入らないとか状況があったんですけど向きを変えることで7チャンネルすべて映るようになりました。
問題は、職場にあるテレビ。自称テレビっ子という社長なんですがテレビ何台持ってるんというくらいあちこちに置いています。すべてブラウン管のでかいテレビで動かすのも重くて大変です。
程度がいいので捨てるのには勿体無い気もします。地デジチューナーを取り付ければいいって思われるかもしれません。
ちょっと調べてみると社長が以前から言ってたんですけど、スカパーが観たいなんとかしたいって言葉を思い出し ネットでみるとHDというチューナをつければ地デジも視聴出来るんです。
というわけで、一台ですけど取り付け手続きをしました。
アンテナは、契約することで安く手に入るのでパラボラアンテナは5000円。それに工事費はこれも契約しちょっと縛りがありますが無料で行われました。
配線など一応すべて業者の人がすべてやってくれましたから、操作を少し覚えるだけです。
実際に使うのは自分ではありませんが、テレビをビデオ入力にしておいてあとは、スカパーHDのチューナーの操作だけです。
リモコンもテレビの操作が学習されていますから
今まで使ってたリモコンはご苦労様ということで一応保管。というわけでかなり喜んでおられました。16日間無料でたくさんのチャンネルが映っていたのですがその期間も終わって最近、落ち着いてるみたいです。チャンネルの契約をしないといけないのですがまだどれを選んでいいのか決めきれずにいます。
そういえば、兄弟のひとりがテレビを先日購入したのですけど(ECOポイントにあわせて?)テレビを購入してもすぐにはないんですね。
入荷は12月の中旬以降みたいです。約ひと月待たないといけないらしい。
ブルーレイレコーダーやPS3を繋げて地デジをみる方法もありますよね。アナログのテレビ、処分たいへんやなって最近よく思います。

2010/12/02

三角形の面積

ヘロンの公式
三角形の面積を求める公式覚えてますか?
小学生の時に習った
底辺×高さ÷2というやつ。
ところがこの高さというものは直角三角形をつくりださないといけません。

仕事で土地の面積を算出する機会があってわかっているのは、3辺の長さのみ。もちろん直角三角形ではありません。
そんなときに、使える公式がヘロンの公式なんですけど、もうほとんど覚えてなくてネットで探してみました。昔もってたポケットコンピュータには公式ははいっていましたけど、そういう仕事からはずれて使う機会もあまりないので忘れてしまいました。
覚えてるのは三角関数とピタゴラスの定理w

今回、角度はひとつもわかりません。というわけでヘロンの公式に数値をあてはめて計算してみました。3つの辺の長さを合計して2で割る。そして上の公式に当てはめる。普段使ってる計算機、ルートがついてないじゃん!というわけでiPhoneの計算機を使ってもよかったのですがこんなこともあろうかと、ずっと前買ってた関数電卓を出してきました。

一応、数式通りに入力すればいい計算機のなので間違えは少ないかと。
面積は算出できたわけですけど、これって間違ってないのか不安になりネット上を検索するとなんと、簡単に算出してくれるサイトがあるではないですか!
三辺の数値を入力するだけで、面積はおろか高さや角度まで同時に表示されます。
その場所はココです。他にも色々な計算をやってくれます。リンクは自由らしいのでとりあえずバナーまで載っけました。これからかなりつかえると思います。スマートフォンにも対応してるところがまたいいですね。
keisan

CASIO 関数電卓 仮数10桁 数学自然表示 FX-913ES-N