2016/05/28

見えねっ

先日、50ccのホンダタクトというスクーターを譲ってもらったんです(半強制的)
このバイク、年式はかなり古いけどエンジンはキック一発でかかるけど、セルが回らない。それにスタンドアップが電動ということで、バッテリーが弱ってるという結論をだして
とりあえず、テスターを当ててて電圧をみることにしました。
ここで、痛いミスをしてしまいテスターのヒューズを切ってしまいました。
電圧の切替をわすれていたのです。
YTR4A-BS 約8,000円也
バッテリーは、近くのホームセンターに売ってましたが、ちっけぇのに軽自動車のバッテリーの2倍くらいの値段がする~。まぁ仕方ないけど購入。ネットで買えば格安の物あるけど間に合わないので。

次に、テスターのヒューズも買わないと使えないのでフタを開けてみると
こんな感じ。予備ヒューズもはいっていたけど、どこかに飛んでいって見つける事もできなくて 全く使えない状態になってしまいました。
ついでに単4電池も交換することにして

まず、切れたヒューズをポケットに入れてホームセンターに買いにまたいったわけですけどかなり小さい。
そして 問題は何種類かあってヒューズの端の金属に○○A(アンペア)とかいてあるはず。それを読み取って同じ物をかえばいいのだけど
目がよくても、見えづらい上に老眼も重なって 自分では解読は無理と店内でさとりました。

解決するには、おっさん店員をさけてにいちゃんの店員を捕まえ読んでもらう。これしかない。
ちょうど 品物を並べていた20代くらいの若いにいちゃん店員がいたので、ポケットの中から切れたヒューズを取り出して、ここになんて書いてあるか読んでって頼んでみる、見づらいので読み取れるまで少し時間かかったけど250ブイ0.5エーって書いてますって。
ボルトとかアンペアって読むだろって思いながら口には出さず、ありがとうといっておいた。
自分は30代半くらいまでは 視力も2.0とか1.5とかで眼鏡なんか必要なかったのに 最近は小さいものはまず ピントが合わない。情けないなって痛感しました。

ヒューズは2本セットで100円で買えました。
ヒューズの寸法はこのヒューズの包装の裏に書いてあったけど径が5.2mm かなり小さいものでした。ミニ管ヒューズって名前なんだ。中国産です。

2016/05/09

レジに並ぶの嫌いなのに

コンビニで昼食を買いに行った。昼時でお客さんが多め。
レジは2台稼働している。

カゴに半分くらいこまごまと入れてるおっさんと、3つほど商品を手にもったばあさんが
各々のレジで精算をしていた。

この場合、ばあさんのほうに並んだ方が早く終わると とっさに思いそっちにならんだ。
もう自分の後にも数人ならびはじめた。

結果は、おっさんのほうが早く精算をすませ帰って次の客も終わろうとしていた。
自分は、まだならんだままだ。
理由は…

1円5円10円ばっかりで支払うばばさんのせいだった。
お金には変わりないけど、なんかなぁ…レジの人が一生懸命数えてました。

2016/05/06

テーブルを作ってみた

小汚い家具シリーズ2番手は天板の大きさ約900mm×600mmちょいのテーブルです。
連休の前半に作ってみました。
今回の材料も、古足場板とあとは買ってきたツーバーフォー材です。それでも3000円くらいかかりました。

実は、同じような大きさのテーブルは、引越してきたときにもらった物があるんですが白い天板で丸っこい形なので好きじゃなかったんです。前から このような木目のみえる天板のテーブルが欲しかったんですけど、安くて思い描くようなものがなかなかなくて、白いテーブルを買い換えずに過ごしてきました。
出来映えは、汚そうなものですが作ってみてなかなか気にいってます。

製作過程は一切、写真もないのですが これは寸法を測り間違えて結構手がかかりました。
天板は3枚の板をつなぎ合わせてるんですけど、つなぎ目はダボという木の短い棒でお互い穴をあけてボンドでつないでいます。
その穴の位置を、貼り合わせる段階になって間違えに気付き、もう接着剤も塗ってあとだったので穴を掘りなおして、つなぎました。なので予定は900mmちょうどで出来るはずでしたけど、穴が若干動いたので 約900mmになったわけです。実際は892mmくらいです。

高さは、白いテーブルと同じくらいでよかったので足を300mmにカットし板厚が35mmくらいあるので335mmくらいです。

すべて 接着剤とビスで木どおしはつないでますが、ビスの頭(木ねじの十字ドライバーのほう)が見えないようにねじ込んで、ダボで埋めています。天板に数カ所丸い穴が見えにくいかもしれませんがみえたら、そこはネジが入ってます。

昔は、釘の頭(皿の部分)をゲンノウ(ハンマー)で 叩いて半分に折り曲げて釘をうち、木目にそってたたき込み目立たなくするとか習いました。
このようなテーブルは上からネジや釘で留めるのは、普通はしないはずです。足のほうから留めるのが一般的だと思います。

はじめての作業3枚継ぎ

足の感覚が狭かったかも

横から見ると木の反りがよくわかります。

オイル乾燥中
今回も 仕上げにはワトコオイルを塗ってみました。木目がよくみえて自分ではいい感じに思います。ほんとは、節のところあんなに真っ黒にならないようにオイルを拭き取って磨いたりしないといけないですが、持続力にかける私はこれでよしと見切りをつけました。(笑)

2016/05/02

このパンって

ヤマザキパンにも同じ様なのがあるけど、並んで売られていました。
見た目はそっくりですが、ほんの少しこっちの方が小さいような感じ
食べた感じは、こっちの方がしっとりしててバターの味がした。
でもバターは原材料の中には記載されてない。
フォンダンとか聞いたこともないけど
フォンダンで仕上げた焦がしバター風味のデニッシュって書いてある。
元祖月別復刻フェア スイートローズというリョーユーパンのパンでした。
というわけで 調べてみた。
※ フォンダンとは なるほど 白い砂糖の固まりみたいなやつだ。パンの表面についてるあれ
ちなみに リョーユーパンは全国区じゃないと思う。漢字では糧友パンって書いてたような気がする。
高校生の時、マンハッタン(固めのドーナツにチョコがかかったやつ)とかよく買ってた。