2011/05/04

VHSテープのデジタル化

何年前のテープだろうか
何本か昔、録画したVHSテープとVHS-Cがもう何年間も観てないけど眠っています。
ビデオデッキが手元になかった為というのもあるんですが、デッキをもらってきたので(まだあまり使ってないらしい)DVDにしようかと思います。
最初は、パソコンに取り込んでからDVDにしようかと思いましたが、ちょうど今まで使っていたDVD・HDDレコーダー(地デジ非対応)からBlu-rayHDDレコーダーに買い換えたのでそれでデジタル化しようと思います。
すべてのVHSテープ(30本くらいある)はいらないんですが、何本かは保存しときたいものもあるので時間をみつけてはやっていこうと思います。
レコーダに映像をとりこんだらVHSデッキも、もういらないので終わり次第、姪っ子にあげることしました。

VHSテープの方はこれですぐにデジタル化出来そうなんですが、問題はVHS-Cのテープです。カセットアダプターを2つ持ってると思ってたので何年か前に知り合いにあげました。しかし、探してみるとやっぱり手元にはありません。
このテープは、子供が幼児の頃に撮ったものばかりで捨てれそうにありませんのでなんとかデジタル化したいです。Amazonに売っている事がわかりましたので注文してみようかと思います。そんなに高いものでもないんですがこれも作業が終わればいらなくなるものなんですね。
ちなみにVHS-Cカセットはむかしビデオカメラでよく使われていたものです。普通のビデオデッキでも再生できるのですが、サイズがコンパクトなので普通のVHSテープと同じ大きさにアダプターを使って使えるようにしないといけません。

保存しときたいものは、まぁ子供のムービーとあと何本か録画した映像なんですがひとつだけ、ドラマが全話はいったものがあります。これはCMカットして残しておきたいです。
2層のBlu-rayで1枚におさまるみたいなのでぜひやってみたいです。
最初で最後の作業になるでしょうから丁寧にw

レコーダーはSONYのBDZ-AT500というものなんですがHDDが320GBしかなくて(今までは160GBでしたが)少なそうですが、観たら消すって使い方ですから保存しときたいときはDVDかBlu-rayでやります。それでも何十時間か録画できるから十分そうです。
レコーダのリモコンにらくらくスタートってボタンがあるんで、それを押せばやりたい事の一覧が出てきます。VHSテープからのダビングを選択したら後の配線の仕方まで表示してくれますのでそんなに失敗はないと思われます。

6時間分の映像をダビングしてみました。CMのカット作業にはいって自動的にチャプターが書き込まれて、わりと簡単にCMカットの作業もすすみますがここで大きな失敗をしてしまいました。

チャプターって単なる印と思っていたのです。チャプターを消すと映像が消えることになっていました。チャプターを区切りよく打ち直そうと思ってどんどん消していったらダビングした映像もどんどん消していたことになり、最後に全チャプターをまとめて消したらすべてなくなってしまいました。も一回最初からダビングのやり直しです。
というわけでまだ1つもデジタル化できてません。
幸いレコーダはダビング時間を設定して終われば電源も切れるようになってますし、ビデオデッキはテープをすべて再生し最後までいくと自動で巻き戻しイジェクトしたあと電源も切れるようになってますので、寝る前とか外出するときにでもダビングしてもよさそうなのでそのうち完了するでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿