2010/03/23

ネットワーク対応のHDD


MacのOSの機能で、TimeMachineという自動でバックアップをとってくれる優れものがあるのですが、それに対応したHDDを購入しようとカタログなどを見ていたところ、ネットワーク対応のHDDが便利すぎるではないかということで、早速、購入してみました。
Appleから発売されているTimemachine(無線LAN内蔵)は、価格がちょっと高くて、しかも買った人のレビューをみるとあまりよろしくないようなのでTimemachineに対応しているバッファローの←を買ってみました。
1TBです。
早速、家に持ち帰り繋がるように設定を始めました。パッケージには簡単って書いてはあるけれど、あっけなくは繋がらず、やはり取説が少なすぎるのでネット上のサポートを見ながらの設定となりました。
接続とソフトのインストールまではほんとにあっけなく終わりますが、そのあとが問題です。
使えるようになるまで何時間かかるでしょうか。それはデータの転送にはじまりました。
けして、データの転送速度が遅いわけでなく何十ギガというデータの量で時間がかかってしまいました。
主に、自分の場合はmp3など音楽ファイルが多くて。でもいったん入れてしまえば、あとはDLNA対応の(うちの場合TV)機種で、再生できたり見たりが手軽に行えるようになりました。
次回はつないだ機器でどう変わったかをお伝えします。
ちなみに東芝のレグザってTVだと録画にも使えるみたいです。うちのは残念なことにブラビアでだめです。

0 件のコメント:

コメントを投稿