2018/03/02

1963年生まれの小学校の思い出

家から学校まで約2km 歩いて30分ほどかかっていました。
1年生など 低学年は上級生に手を引かれ通学していましたが 帰りは別々です。
僕の住んでた地域はそんなに人数もいませんでしたので グループは4~5人だったと思います。
大体、6年生がそのグループの班長になって旗をもって通学していました。
「ごんたくん、学校にいこう~」って家に呼びに来てもらってみんな集まってから登校しました。

女の子のグループとは 別だったので どっちが先に着くか競争の毎日でしたが それも飽きてきて 一緒に登校するようになりました。
年に数回、帰りもグループで帰る時もありました。
台風の時とか、学期末など 集団下校の日です。

小学1年生の時、女の先生でしたが 学生生活の中であとにも先にも、顔をぶったたかれたことがあります。鼻血も出ました。
それは…
廊下を歩いてるときに 右端を歩きなさいという教えがあったのですが 廊下には中央線があってその中央線付近を歩いてたせいで いきなり大声で怒られしかも 顔を平手打ちされ、倒れました。同級生はみんな びっくりして窓からのぞき込んでましたけど、そのあとのことは覚えてないです。
今は、もう相当 婆さんになってるだろうから今 会ったらぶったたいてやろうと考えてます。(ウソです)
この先生は1つ下級生のおかあさんです。
このことは、親は知りませんが 兄には言いました。「にいちゃんが仕返ししてやる」と言ってなにもしてないけど、それだけで充分落ち着いたんだと思います。
当時、親は担任に悪いときは叩いてくださいとかお願いしてました。

お昼は給食でしたので、給食係はなんどかやりましたが おかず係とお茶係、牛乳係は重くてたいへんでしたけど パン係が人気の作業です。
そういえば、牛乳も最初の頃はビンの牛乳でしたけど 途中から三角パックにかわりました。あの形 最近あまり見ないですけどちょっと紙で再現してみます。
のりしろを取れば、正三角錐になってるのですね。作ってみてはじめて気がつきました。

作ってみたら、柿ピーとかはいって駄菓子コーナーなんかにこういうパッケージありますね。
まぁ、この三角パックの牛乳は後に中学生になった頃、牛乳爆弾となりました。

6年生の時、修学旅行に行ったのは 大分県の別府でしたけどバスで一泊二日で マリーンパレス水族館(今はうみたまごというらしい)や隣にあった、剥製を飾ってあるフォーナランド(調べてみると1982年に閉館されているようです)や 道をはさんで高崎山の猿、地獄めぐり、ラクテンチ(遊園地)に行ったというくらいしか思い出せません。
強いて言うなら、友達5人で自分たちで指人形をつくり人形劇をみんなの前でやったことです。台本は僕が書きました。最初のセリフが
「おい、これはなんだ?」「なんだろう?」「なにかの地図だ」というのからはじまってたんですが、卒業するまで 担任の先生(男)に 真似されてチャカされてました。
5人の仲良しだった友達と土日に集まって作ったりしてました。

早く、中学生になりたかった気持ちは 男子は中学生になると丸坊主にしないといけなかったので 6年生の3学期にはすでに5枚刈りにしたという行動を起こしました。
前のエピソード
次のエピソード

0 件のコメント:

コメントを投稿